タイトル通りですが、去年の暮れに長年勤めてきた会社を辞めました。
そんな最近のお話をつらつらと書き留めておきます。
会社が売られてゴタゴタ
数年前に勤めていた会社が売られて、ゴタゴタしていたんですが、特にここ1,2年は仕事でいろいろあり過ぎて、ブログも書く気になれず、本もゆっくり読めず、(時間というよりは気持ち的に)、今考えればだいぶ病んでいたと思われます。
コロナ禍で完全リモートワークになってしまったのも、気持ちが落ち込んでいた原因の一つだったのかも。
通勤しなくていいのは楽だったんだんですが、なんだかんだ直接会って対面で仕事をするっていうのが私には向いていた気がします。
あ、最終的に会社は当初買収された会社とはさらに別の会社に売られて、最終的には消滅してしまいました。
会社を辞めて何をしているのか?
フリーランスでWebのお仕事
今まで個人での仕事もやったりしてたので、フリーランスでWebの仕事を細々とやってます。
上記の通り、気持ちが落ち込んでいたのもあって、どうしてもまた会社員として仕事をする気持ちにはなれませんでした。
あとは、年齢的に仕事人生後半。ストレスなく好きなことをやってみたいなという気持ちもあったのかもしれません。
とはいえ、受注しているフリーランスの仕事はそれほど多くなく、会社員としての収入がなくなった今、財政面ではそうとう厳しくなりました。
こちらはがんばって増やしていければと思ってます。
リノベーションのブログを立ち上げた
実は去年、自宅のマンションのリノベーション(スケルトンリフォーム)というのをしてしまいました。
せっかくの経験・体験を忘れないうちにまとめておきたいと思い、ブログを立ち上げることに。
リフォームやリノベーションを検討されている方、インテリア好きな方、ご訪問いただけると嬉しいです。こちらはコメント欄などもなく一方的なブログですが。
はてなブログではなくWordpress+独自ドメインでがんばってみようかと思ってます。
結局は、やっぱりブログ書くのが好きなのです。
リノベーションのブログではおしゃれマザーMarchとして頑張ってるつもりですが、随所に本来のズボラ感・オタク感が出てしまい、結局こちらのブログと同じキャラになってしまいそうです。
せっかくブログを作ったので集客のために、インスタもやってるんですが、
「インスタの雰囲気、つらい」。やっぱりはてなブログ落ち着く。
とりあえず、のんびり、少しづつ収益化できたらいいなと思ってます。
めざせ!リノベーション費用の回収。
よろしければ、こちらの記事どぞ!
ワーキングママ、扶養に入る
先ほども、財政面が厳しいと書きましたが、とりあえず一旦夫の扶養に入ることになりました。
夫、家事を全然しなくなる
私が扶養に入ったとたん、夫が一層家事をしなくなってしまいました。
いいんですけどね。
いいんですけどね。
私も一応仕事はしてますが、扶養ですし、扶養ですし、日中はぐうたらしていると思われているのかもしれません。
子育てにおいて時間の融通が利くメリットは大きい
会社を辞めたことで、平日日中にいろいろ動けるのは、子供を育てている身として大変ありがたいなと感じます。
- 子供が熱を出した
- 平日日中に開催される学校イベントへの出席
- 子どもを習い事に連れていく
、、、等々。
現在二人の子はどちらも小学生になり、上の子は来年中学生。
昔に比べれば、驚くほど手が掛からなくなりました。
しかし、子育てするうえでやっぱり平日日中に動かなくてはいけない事情というのは少なからず発生します。
こういう時に周りに気を遣わずに、子供のことに関われるというのはとてもありがたいし、嬉しいなと感じます。
ということで、時間もできたことだし、はてなブログProを契約しているし、がんばってまたブログ書きます!
最後までお読みいただきありがとうございました。