4月から娘が中学校に入学します。学区内の公立中学校。
入学準備で買ったものをまとめました。
個別に購入したもの、学校指定の物、教材費・納入金まですべてリストアップしてます。
※商品紹介・バナーはアフィリエイト広告を含みます。
- 通学リュック 6,050円
- ペンケース 1,680円
- 通学スニーカー 5,800円
- 傘 1,600円
- スマホケース 1,990円
- スマホ回線 楽天モバイル 880円/月~
- 学校指定のものや納入金など 10万ちょっと
- おまけ:卒業式の衣装 13,939円 20%OFFクーポンあり
通学リュック 6,050円
通学リュックは特に指定のものはなく色も自由でした。
通学リュックを選んだ時の記事はこちら。
セール品でしたがバッグメーカーのACE社製で、しっかりしたリュックを選べました。
ペンケース 1,680円
高学年になるにつれ、クラスのほとんどの子がおしゃれなファスナータイプのペンケースに買い替える中、
娘は1年生で購入するような箱型の筆箱↓
を買い替えながら6年生まで使ってました。
(一応、学校では箱型の筆箱が推奨だったのでルールを守っていたようです。)
中学生になるということで、とうとうファスナータイプのペンケースデビュー!
こちらのペンケースを購入しました。
立てて使えるのが良かったみたいです。
通学スニーカー 5,800円
特に指定のものもなく、自由なんですが、無難に黒いスニーカーを購入しました。娘チョイスでこちらも通学リュックと同様、アディダスになりました。
近所のお店で買ったんですが、楽天で買った方がだいぶ安かったな ;;
もうキッズシューズじゃなくて大人サイズになりました。母と同じサイズ!
傘 1,600円
The小学生な傘だったので、お姉さんっぽいのにしました。
とうとうキッズ傘卒業しました。
スマホケース 1,990円
キッズケータイからスマホになります。
機種は父のおさがりのPixel5a。
学校には規則で持っていけないけど、お友達とLINEできるのが楽しみのようです。
母はなんだかそわそわ。トラブルとかないといいけど。
ケースは手帳型が良いとのことで、こちらのショップで購入しました。
スマホ回線 楽天モバイル 880円/月~
回線は楽天モバイルです。私も夫も楽天モバイルだったんですが、最近 家族割が使えるようになったので、すぐに設定。1回線100円/月ですが、お得になりました!
学校にも持っていかかない予定なので、月880円には収まるかなと思ってます。
楽天モバイルは、電波は不安定な時もありますし、山奥とかは繋がらない、、、。
まぁ、楽天ポイントもたくさん付くし、やっぱり安いので割り切って使ってます。
プラチナバンドも取得したので今後に期待!
学校指定のものや納入金など 10万ちょっと
公立中学なので、そんなにかからないけどやっぱり制服は高いですね。
しかも夏場はジャージ登校になりあまり着ないとも聞くけど、、、どうなんでしょう。
制服冬用 | 38,836円 |
制服夏用 | 16,536円 |
体育着 | 22,100円 |
上履き | 1,200円 |
体育館履き | 3,200円 |
校章 | 900円 |
納入金 | 5,818円 |
教材費 | 17,533円 |
娘、制服はスラックスを選びました。スカート嫌なんだって。
逆に目立つかなと思ったんですが、スラックスの女の子もちらほらいるようです。
昭和の母の要らぬ心配だったようです。
おまけ:卒業式の衣装 13,939円 20%OFFクーポンあり
卒業式の衣装もスカートはイヤとのことだったので、母、探しました。
購入したのはこちら。
結構、女の子のスラックスのフォーマル服は少なくて大変でしたが、かわいいのが見つかり、娘のOKも出たので(←これが一番大事)良かったです。
同級生の子は袴で参加の子もいるようで、それに比べたらだいぶリーズナブルなのかな。
私の時は田舎の小学校だったのですが、毎年みんな中学校の制服を着て出席してました。今思うと一番安上がりで効率的。
どうせ一回しか着ないもんねー。
以上、中学校の入学準備でかかったお金でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。