ワーキングママのブログ

横浜在住のワーキングママ。会社を辞めてフリーランスに。

5年目 Amazonで何となく買った鉄のフライパンの話

料理はそんなに得意でないのですが、我が家には鉄のフライパンがあります。

何で買ったかは覚えてないのですが、Amazonの購入履歴を見たら買ってからもう5年が過ぎていました。

そんな鉄のフライパンの話です。

我が家の鉄のフライパン

我が家の鉄のフライパンは28cmの底が平らな浅型のソテーパン。

鉄のフライパンはこれ1個だけで、他にテフロン加工のフライパンが二つあります。

Amazonで購入しました。(↓アフィリエイトリンク)

初心者のため、何が良いか全く分からず、ただただ「使いやすい」というキーワードにつられて選んだような。

浅型で(4人分の料理をするには)大きくないため、炒め物はほとんどせず、だいたい使う料理(・・・なのか?)は

  • ステーキを焼く
  • 味の素の冷凍餃子を焼く
  • 目玉焼きを焼く

と決まってます。

そこそも重さがあるので、鍋を振らなくてもよい焼き付け系の料理ばっかりになってしまってます。

手軽なテフロン加工のフライパンに手が伸びることもあるけど、テフロンの寿命、買い替えも気にせずに使えるのはとっても気がラク。

火加減もガンガン強火で大丈夫です。

鉄のフライパンで気になるのはお手入れが大変そう、くっつきそう、あたりでではないしょうか。

ずぼらな私も、鉄のフライパンなんてお手入れが大変そうで絶対使いこなせないなぁと思ってました。

そんな私がなんで5年前に鉄のフライパンを買おうと思ったのか・・・今となっては本当に謎。

鉄のフライパンの洗い方

私は汚れが気になるので洗剤でガジガジ洗ってます。邪道でしょうか。

(さすがに食洗機には入れませんが。)

5年も使ってるせいか食器用洗剤ごときではフライパンに蓄積してる油分は取れません。

洗った後にベタベタするのはイヤなので、油を塗ったりもしてません。(たぶん買って1か月くらいは塗ってたような気もする。)

写真だと一見、油分がないように見えるのですが、フライパンを温めるとじわじわと油分が出てくるのです。

とりあえず、私が気を付けてるは洗った後は必ず拭く!びしょびしょのまま放置しない!こと。

そうしないとすぐサビだらけになります。(サビも軽くゴシゴシすればすぐ取れるけど)

鉄のフライパンのくっつき具合

今は「油は必ず敷いて、フライパンが十分温まってから使い始める」を守っていれば基本的にはくっつかないです。

買った当初はどうだったかな、、、もうあんまり覚えていないけど、ちょっと扱いが難しいなと思った記憶があります。

今もたまーにですが、うっかり温まっていないフライパンに卵を割ってしまい、目玉焼きが失敗してしまうことも(--;

油は基本、テフロン加工のものよりは「気持ち」多めで使ってます。

鉄のフライパンで目玉焼きを作る

フライパンを中火で熱して油を入れて、油が全体に回って、フライパンが十分あったまったら、卵を入れて作りは始めます。

我が家の目玉焼きの作り方はこんな感じ。

3個の卵で作ることが多いのですが、夫は固め、私は半熟。

子供たちは半分ずつ食べるため包丁でカットしなければならず、その中間程度の固さ。

たかが目玉焼きですが、我が家の場合は何かと面倒なのです。

 

蓋を取ってしばらくすると、フチが自然に反り返ってきます。

どう?これはくっつかなそうでしょ。

それぞれの固さになったら箸で切ってひょいっと取り出します。

よかった、くっついてない!

裏側はこんな感じ。

ちょっとベーコンは焦げてしまった。

味はというと、鉄で作った方が味しい!とか言えばよいのかもしれませんが、正直テフロン加工のフライパンと違いは分かりません。

油の量が少なくて済むテフロンの方が健康的なような気もする。

ただ、買い替えのめんどくささを考えると、ガサツに使っても永く使える鉄のフライパンの方が楽ではあるのです。

全部を鉄のフライパンにするには不安なので鉄×1、テフロン×2の併用。

鉄の中華鍋も使ってみたいけど、振って使うのは重そうでどうしても手が出ません。

私のような初心者の方には焼き付ける系の料理で使えるソテーパンおすすめです。

以上、我が家の鉄のフライパンの紹介でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。