理系ママの事件簿

会社を辞めてセミ・ワーキングママな日々を送っています。

小3男子 学童保育を辞めた後の放課後の過ごし方に悩む夏

息子は昨年度(2年生の3月)で通っていた学童保育を辞めたのですが、放課後の過ごし方に悩んでます

通っていた学童保育所は小学6年生までウェルカムで受け入れているし(上の娘は小6まで入所してた)、私は会社は辞めたけどフリーランスで仕事はしているので、学童保育に入れる資格はありました。

辞めた理由は

  • 私が在宅勤務だった
  • 息子が学童に行かずに勝手に家に帰ってきてしまう
  • 息子が勝手に学童以外の友達と遊ぶ約束をしてくる
  • その後私が会社を辞めて比較的時間が取れるようになった
  • 保育費を節約したかった

あたりでしょうか。

息子が学童に行かなくなってしまったのが一番大きいかな。

 

そして、悩んでいるのは、息子の友達が我が家に遊びに来る頻度

この猛暑の中、外で遊ぶわけにもいかず、必然的にどこか室内で遊ぶことになります。

当然、会社に出勤して仕事をしているご家庭は日中留守なわけで、留守宅にお邪魔するわけにもいきません。

必然的に大人がいる家、・・・そして子供が遊びに来ることにNGを出していない家に集まるわけです。

・・・我が家のように。

週一回くらいならいいけど、毎日来られるとね

プライベートもほとんどなくなるし、ちょっとこっちもうんざりしてしまうのですよ。

先日、いつも読んでいるヨリさんのブログがたまたまこんな記事だったので、わかるーーーー!わかるーーーー!という感じ。

会社を辞めて、細々と個人で仕事はしてるんですが、仕事時間も自由に決められる身。こうしてブログを書いている時間もあるし。

もし出勤してフルタイムで仕事をしている身だったら、逆にお邪魔してしまう立場でもあったわけです。

 

遊びにくる子も、ママ同士で知り合いのお子さんだったら

「今日遊びにきて楽しそうにしてました。」
「いつもお邪魔させてもらってありがとうございます」
なんて、お互いコミュニケーションを取れるし、万が一トラブルがあった場合も連絡が取れるし、ありかなと思うのです。

ただし、週一回くらいならいいけど、毎日来られるとね。(再放送)

 

さらに、どうするか対処に悩むのは、

同じクラスだけど保護者の連絡先を知らなかったり、(そもそも両親はウチに遊びに来ていることを知ってるのかな・・・?)

たまに息子すら知らない「あなた誰?」という子が紛れていたり、

はたまた、息子の友達のお兄ちゃんまで一緒に連れて来たりするケース。

一時期は本当に色んな子が来ていましたが、ある日、男子数人で鬼ごっこをし始めて(ここマンションよ?!!!!)、勢いよく閉めたドアのネジが吹っ飛んでしまい、さすがの私も怒りまして、しばらく出入り禁止にしました。

その後は、ある程度遊びに来る子は限られるようになったのですが、しょっちゅう来る子は、やはりこの程度では動じない子が多いので、結局出入り禁止でも結局しばらくすると遊びに来てしまうのです。

しょっちゅう来られるとイライラするけど、この炎天下で外に放り出すこともできず、友達と楽しそうに遊んでいる息子を見ると、無下にもできず、なかなか難しいなぁと思っています。

私も、子供同士のやりとりを通じてコミュニケーションスキルを育むことってやっぱり大事だと思うし、できるだけ友達とは遊ばせてあげたい。

ただ我が家を学童施設代わりに使われるのはやっぱりヤなのです。

ルールとしては

  • 我が家で遊ぶときは事前に私に確認してOKをもらってから
    (当日突然友達が来て我が家で遊ぶのはNG)
  • 遊びに来ていいのは保護者の連絡先が分かっている子だけ
  • (来る頻度があまりにも多いので)食べたいものや水筒は各自持参してもらう
  • マンションなのでうるさくしない
  • 勝手に人のおうちの棚を開けてお菓子を出さない
    (↑意外と教えないと分からない子もいるのです・・・)

と伝えているのですが、息子は約束を全然守らないし()、友達も水筒すら持ってこない()。

私も楽しそうに遊んでいる様子を見てると強く言えず、結局いつもうやむやに・・・。

息子も勝手に冷蔵庫を開けていろいろな食べ物を友達にふるまうし、困ったもんです・・・。

逆に息子がお友達のお宅にお邪魔する時もあるのですが、↑のことやお家に入る時にはきちんと挨拶をする、などなど、かなりキツめに息子に伝えるようにしてます。
きちんと守ってるのかは謎ですが。

娘の時はお友達が来ても静かに遊んでることが多かったし、空気を読んで節度を持った過ごし方をしてくれてたので、こんな悩み無かったのですが、男の子って難しいなぁ。

 

横浜市はログハウスという小学校・中~高学年でも遊べるような施設があるのですが、

www.city.yokohama.lg.jp

各区に一つだけ。

自宅から近ければ助かるけど、こういった大きな子供でも遊べる児童館みたいな施設、もうちょっと増やしてほしいなぁ。

 

以上、悩みは尽きないけど、みんなどうしてるんだろ?

最後までお読みいただきありがとうございました!